民主 | 自民 | 公明 | 共産 | 国民 | 改革 | 社民 | たち | みん | 無他 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
改選前 | 54 | 38 | 11 | 4 | 3 | 5 | 3 | 1 | 0 | 1 | 120 |
ANN (テレ朝系) | 43 | 51 | 9 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 10 | 0 | 4 |
FNN (フジ系) | 43 | 50 | 9 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 9 | 0 | 7 |
JNN (TBS系) | 42 | 50 | 8 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 8 | 0 | 10 |
NNN (日テレ系) | 43 | 50 | 9 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 9 | 0 | 7 |
TXN (テレ東系) | 39 | 47 | 7 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 21 |
NHK | 43 | 50 | 9 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 9 | 0 | 7 |
1時を回って、残りは比例数議席。
自民は50議席オーバーで、8時に発表された各局の予想を上回る勢い。



恒例の当確スピードグラフも載せておきます。

フジテレビが勢い良く飛び出したものの、テレ朝が追い込んで差し切った展開。
結果、フジテレビと日テレとNHKがほぼ互角で、TBSだけが、他のテレビ局の当確を見ながら当確を打っているのではないかと疑いたくなるような微妙な遅さで追走って感じだったね。
TBSの鈍さは、やっぱり、バックがつぶれかけの毎日新聞だからなのかねぇ?
当確打ち間違いは目撃できなかったんだど気になったのが、大阪選挙区。
テレ朝以外が比較的早い時間に、民主・尾立源幸に当確を打ったにもかかわらず、テレ朝だけがなぜか23時過ぎまで当確を打ち渋っていた。
おそらく、民主2候補の尾立さんと岡部まりさんのどちらが当選するか見極められなかったと思われる(結果は8万票の差)。
やはり、探偵ナイトスクープのおひざ元朝日放送が、岡部まりの敗北を認められなかったのが原因なんかねぇ??
次は、全議席確定したあたりで、最後のまとめをだしましょうかね。
コメント
コメントを投稿